MOTTO! 北ガス KITAGAS
5秒でかんたん
光熱費診断
ガス機器・
システムのご紹介
都市ガスへ切替え
詳しくはこちら

エコジョーズでセントラルヒーティング!メリットやガス代の目安は?

2023.08.01 更新

こんにちは、北ガスの工藤です。

 

暖房機器にはいろいろな選択肢がありますが、寒い冬が長い北海道ではガスボイラーのエコジョーズを熱源としたセントラルヒーティングがおすすめです。

 

今回のコラムでは、セントラルヒーティングの仕組みやメリット、セントラルヒーティングの熱源をエコジョーズにした場合のガス代などを解説します。

光熱費を抑えながら寒い冬も快適に過ごせる家づくりのヒントにしてみてくださいね。

暖房を確認する女性

 

 

北海道ではセントラルヒーティングがおすすめ!その理由とは

「セントラルヒーティング」とは、ボイラーなどの熱源装置で温めた不凍液を各部屋のパネルヒーターなどに送って放熱し、家中を暖める仕組みの暖房方式です。

1つの熱源を用いて家中を暖めるので「全館集中暖房」や「中央暖房」などと呼ばれることも。

冬の北海道では1日中稼働させていることも少なくないことから「24時間暖房」とも呼ばれます。

 

北海道はセントラルヒーティングの家庭が多く、新築戸建て住宅の7~8割はセントラルヒーティングを採用しているともいわれています。

 

冬の寒い期間が長い北海道では、暖房が必要な期間は半年近くあります。

そのため、各部屋にそれぞれストーブやエアコンなどの暖房機器を設置して稼働させるよりも、熱源が1つとなるセントラルヒーティングを採用した方が効率的に部屋を暖められ、さらにメンテナンスの手間も減らすことができるのです。

 

1つの熱源で家中を効率的に暖めるので、家の中に温度差をつくらず、家中どこにいても快適に過ごすことができますよ。

 

セントラルヒーティングは建物の1ヶ所でボイラーを稼働して、温水や温風を発生させることで各部屋を暖めます。

ファンヒーターや石油ストーブのように部屋の中で火を使う必要がありませんから、火による事故の心配がなく安心です。

とくに小さなお子さんやペットがいると火災ややけどが心配ですが、セントラルヒーティングなら安心して過ごせます。

 

また、部屋の中で火を使用しないため一酸化炭素や二酸化炭素が発生することもなく空気が汚れません。

空気が汚れませんから、換気の必要もなく便利です。

 

エアコンのような温風ではなく放熱によって暖めるので、空気の乾燥やホコリの舞い上げなども起こりません。

 

また、基本的なメンテナンスはボイラーの定期的な点検と不凍液の交換だけなので、メンテナンスの手間も抑えられます。

 

 

セントラルヒーティングはエコジョーズで!ガス代の目安は?

寒い冬のある北海道では暖房を使う期間が長いので、セントラルヒーティングの熱源は光熱費がおトクなものを選びたいですよね。

そんな方には、ガスボイラー「エコジョーズ」をおすすめします!

エコジョーズは少ないガス量で効率よくお湯を沸かす、省エネ性能に優れたガスボイラー。

従来型ボイラーでは捨てられていた排熱を有効活用して給湯暖房効率をアップしているため、光熱費もおトクになります。

 

家庭のエネルギー源がオール電化や灯油セントラルの場合と比較して、コレモ+エコジョーズに切り替えると光熱費がおトクに!

1年間の燃料別光熱費比較

※延床面積120㎡の一戸建て住宅で、4人家族、設定温度23度、暖房時間24時間。詳細な試算条件はこちらでご確認ください。

 

また、北ガスではガスを熱源にセントラルヒーティングシステムを使う方向けの料金メニュー「ゆ~ぬっく24ネオ」を提供しています。

 

【ゆ~ぬっく24ネオ(家庭用セントラルヒーティング契約料金)】

※最新の料金表はこちらからご確認ください。

 

その場でわかる光熱費診断

 

 

セントラルヒーティングの使い方や使う際の注意点も確認

セントラルヒーティング

セントラルヒーティングは24時間暖房とも呼ばれる通り、シーズン中は24時間つけっぱなしにするのが一般的な使い方です。

 

オール電化の場合は、スイッチをオフにして部屋の温度が下がってしまうと、再度暖めるまでに時間もエネルギーもかかってしまいます。

外出や就寝のたびにスイッチをオンオフせず、24時間つけっぱなしにするのが良いでしょう。

 

ガスの場合は、パワーが強いので立ち上がりが早いです。

就寝時や暖かい日中はオフにすることで、寒さを我慢せずに光熱費を節約することができますよ。

 

温度調節には、パネルヒーター側のサーモバルブ調節と、ボイラー側の温度調節があります。

サーモバルブを過ごしやすい室温に設定しておき、外気温や体感に合わせてボイラーの設定温度を調節して室温管理をしましょう。

 

暖房を使わない時期には、サーモバルブやパネルヒーターに負担がかかることを防ぐため、暖房の電源をオフにしてサーモバルブを全開にしておきましょう。

 

 

一般的なメンテナンスとしては、ボイラーの保守点検を年に一度、不凍液の交換を3年に一度程度が目安です。

不凍液が劣化すると内部のサビつきから故障の原因となりますので、点検を忘れないようにしましょう。

なお、北ガスでは長寿命タイプの不凍液を使うので、約10年に一度の交換となります。

 

 

まとめ

●セントラルヒーティングは、1つの熱源で家中を暖める暖房方式です。

部屋ごとに暖房機器を付けるよりも効率的なため、冬が長い北海道ではセントラルヒーティングを採用している家庭が多いです。

 

●暖房を使う期間が長い北海道では、省エネ性能の優れたガスボイラー「エコジョーズ」を熱源とするのがおすすめ!

オール電化や灯油セントラルと比較しても、年間の光熱費をぐっと抑えることができますよ。

北ガスでは、セントラルヒーティングシステムを使う方向けのガス料金メニュー「ゆ~ぬっく24ネオ」を提供しています。

 

●セントラルヒーティングは「24時間暖房」とも呼ばれる通り、シーズン期間中は24時間つけっぱなしで使用するのが基本です。

温度を上げるときに一番エネルギーを使うため、こまめなオンオフはかえって光熱費がかかってしまう可能性もあります。

 

 

光熱費の削減やエネルギー源の変更を考えている方は、ぜひ都市ガスへの切り替えも検討してみてはいかがでしょうか。

おトクになった事例もぜひご覧ください!

 

エコジョーズで光熱費がグンとおトクに!光熱費診断はこちら

著者情報

工藤 鉄也(くどう てつや)
エネルギー企画グループ
販売支援企画チームリーダー

工藤 鉄也(くどう てつや)

こんにちは!北ガスの工藤です。
札幌市南区生まれの南区育ち、学生時代はサッカーをずっとやっていました!
ガスへの切り替え営業担当を経て、現在は営業全般の企画を担当しております!
お客さまに喜んでいただける記事をお届けできるようがんばります!