灯油の場合
光熱費(電気と灯油)が
年間約38万円かかっていたのが、
ガスに切り替えることで
約6万円/年 おトク
試算条件はこちら
上記試算はあくまでも当社モデルの一例です。
より詳しいシミュレーションを
ご希望の方はお問い合わせください。
●想定モデル
世帯人数:2人、延床面積:100m²、断熱性能(Q値):1.6、室内設定温度:25℃、暖房時間:7時~23時、電力負荷:少なめ、風呂回数(シャワー含む):6回/週
[年間:電力負荷3,010kWh、暖房負荷12,240kWh、給湯負荷2,700kWh、厨房負荷520kWh]
※コレモ+エコジョーズの場合、年間購入電力量:2,371kWh、ガスマイホーム発電余剰電力の売電量:1,787kWh
●使用機器・料金
〈コレモ+エコジョーズ〉
(使用機器)コレモ、エコジョーズ、スマートリモコン、IHクッキングヒーター
(料金)ガス:北海道ガス(株)家庭用コージェネレーション契約(天然ガス)、電気:北海道ガス(株)従量電灯Bプラス 40A[マイホーム発電割]、余剰電力買取:北海道ガス(株)によるガスマイホーム発電余剰電力買取
〈灯油セントラル〉
(使用機器)灯油給湯ボイラー、灯油暖房ボイラー、IHクッキングヒーター
(料金)灯油(給湯・暖房):灯油平均価格(札幌市による「石油製品小売価格調査」より)、電気:北海道電力(株)従量電灯B 40A
※北海道ガス(株)のガス料金は、2023年7月現在の原料費調整額を含みます。
※北海道ガス(株)の電気料金は、2023年9月1日実施の電力需給契約約款(低圧)に基づき算出しています。2023年7月現在の燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。
※北海道電力(株)の電気料金は、2023年7月現在の料金。2023年7月現在の燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。
※灯油価格は、113.34円/ℓ (札幌市による「石油製品小売価格調査」多量配達1ℓ当たりの灯油平均価格、2023年6月9日調査より)
※北海道ガス(株)の保守料金は5,225円/年(購入後10年間の費用を1年分に平均して試算。機器の種類、設置条件により金額が異なる場合がございます。)
※設備費用・工事費用は含みません。
※本試算は標準的な家庭をモデル(北海道ガス(株)調べ)としており、実際のコストやエネルギー消費量等はお客さまのライフスタイルや建築条件等によって変動することをご了承ください。
オール電化の場合
光熱費(電気)が
年間約63万円かかっていたのが、
ガスに切り替えることで
約29万円/年 おトク
試算条件はこちら
上記試算はあくまでも当社モデルの一例です。
より詳しいシミュレーションを
ご希望の方はお問い合わせください。
●想定モデル
世帯人数:4人、延床面積:100m²、断熱性能(Q値):1.3、室内設定温度:23℃、暖房時間:24時間連続、電力負荷:普通、風呂回数(シャワー含む):7回/週
[年間:電力負荷4,300kWh、暖房負荷6,230kWh、給湯負荷5,460kWh、厨房負荷520kWh]
※コレモ+エコジョーズの場合、年間購入電力量:3,680kWh、ガスマイホーム発電余剰電力の売電量:1,148kWh
●使用機器・料金
〈コレモ+エコジョーズ〉
(使用機器)コレモ、エコジョーズ、スマートリモコン、IHクッキングヒーター
(料金)ガス:北海道ガス(株)家庭用コージェネレーション契約(天然ガス)、電気:北海道ガス(株)従量電灯Bプラス 40A[マイホーム発電割]、余剰電力買取:北海道ガス(株)によるガスマイホーム発電余剰電力買取
〈オール電化〉
(使用機器)電気温水器、電気ボイラー、IHクッキングヒーター
(料金)電気(給湯・暖房):北海道電力(株)ドリーム8(0~6kVA)、電気(暖房):北海道電力(株)ホットタイム22ロング(0~6kVA)
※北海道ガス(株)のガス料金は、2023年7月現在の原料費調整額を含みます。
※北海道ガス(株)の電気料金は、2023年9月1日実施の電力需給契約約款(低圧)に基づき算出しています。2023年7月現在の燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。
※北海道電力(株)の電気料金は、2023年7月現在の料金。2023年7月現在の燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。
※北海道ガス(株)の保守料金は5,225円/年(購入後10年間の費用を1年分に平均して試算。機器の種類、設置条件により金額が異なる場合がございます。)
※設備費用・工事費用は含みません。
※本試算は標準的な家庭をモデル(北海道ガス(株)調べ)としており、実際のコストやエネルギー消費量等はお客さまのライフスタイルや建築条件等によって変動することをご了承ください。
北海道にお住いの方の光熱費(年間)の7割は、
給湯と暖房です。
※北海道経済部「北海道経済要覧2015」より作成
給湯と暖房をどのエネルギーでまかなうかで
毎月の光熱費が大きく変わります。
給湯と暖房を都市ガスでまかなうことで
毎月の光熱費をおトクに!
オール電化から都市ガスに切り替えると
年間45万円以上、
灯油から切り替えると
10万円以上毎年の光熱費が下がります。
■ 1年間の光熱費(ランニングコスト)比較
試算条件はこちら
上記試算はあくまでも当社モデルの一例です。
より詳しいシミュレーションをご希望の方は
お問い合わせください。
●想定モデル
世帯人数:4人、延床面積:120m²、断熱性能(Q値):1.6、室内設定温度:23℃、暖房時間:24時間連続、
電力負荷:普通、風呂回数(シャワー含む):7回/週[年間:電力負荷4,300kWh、暖房負荷12,840kWh、給湯負荷5,460kWh、厨房負荷520kWh]
※コレモ+エコジョーズの場合、年間購入電力量:2,637kWh、ガスマイホーム発電余剰電力の売電量:2,107kWh
●使用機器・料金
〈コレモ+エコジョーズ〉
(使用機器)コレモ、エコジョーズ、スマートリモコン、ガスコンロ
(料金)ガス:北海道ガス(株)家庭用コージェネレーション契約(天然ガス)、電気:北海道ガス(株)従量電灯Bプラス 40A[マイホーム発電割]、余剰電力買取:北海道ガス(株)によるガスマイホーム発電余剰電力買取
〈灯油セントラル〉
(使用機器)灯油給湯ボイラー、灯油暖房ボイラー、ガスコンロ
(料金)ガス(厨房):北海道ガス(株)一般料金(天然ガス)、電気:北海道電力(株)従量電灯B 40A、灯油(給湯・暖房):灯油平均価格(札幌市による「石油製品小売価格調査」より)
〈オール電化(従来型)〉
(使用機器)電気温水器、電気ボイラー、IHクッキングヒーター
(料金)電気(給湯・厨房):北海道電力(株)ドリーム8(9~10kVA)、電気(暖房):北海道電力(株)ホットタイム22ロング(9~10kVA)
※北海道ガス(株)のガス料金は、2023年7月現在の原料費調整額を含みます。
※北海道ガス(株)の電気料金は、2023年9月1日実施の電力需給契約約款(低圧)に基づき算出しています。2023年7月現在の燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。
※北海道電力(株)の電気料金は、2023年7月現在の料金。2023年7月現在の燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金を含みます。
※灯油価格は、113.34円/ℓ (札幌市による「石油製品小売価格調査」多量配達1ℓ当たりの灯油平均価格、2023年6月9日調査より)
※北海道ガス(株)の保守料金(コレモ+エコジョーズに適用)5,225円/年(購入後10年間の費用を1年分に平均して試算。機器の種類、設置条件により金額が異なる場合がございます。)
※設備費用・工事費用は含みません。
※本試算は標準的な家庭をモデル(北海道ガス(株)調べ)としており、実際のコストやエネルギー消費量等はお客さまのライフスタイルや建築条件等によって変動することをご了承ください。
オール電化や灯油ボイラーのお悩みを
都市ガスで解決!
突然の停電にも、都市ガスのコレモがあれば
電気もガスも使えて安心です!!
都市ガスに切り替えた方の
喜びの声が続々届いています。
実際に切り替えた90%以上の人が
「満足」と回答!
北ガスに切り替えた1,700名さまに
アンケートを実施。
非常に多くのお客さまに満足いただき、
おすすめしたいとの回答をいただきました。
オール電化から |
灯油から |
---|---|
■ エコジョーズに切り替えて 総合的に満足していますか? |
|
■ エコジョーズを他の人におすすめしたいですか? | |
2011年~2017年9月までに灯油ボイラーやオール電化からエコジョーズに切り替えたお客さまの回答
N=1,739件 北ガス調べ(2019年2月実施調査)
年間の光熱費が従来の約半分に
HBCラジオカーナビラジオ午後一番!
パーソナリティYASUさん
HBCラジオカーナビラジオ午後一番!
パーソナリティYASUさん
◆切り替え後の感想
以前灯油切れを起こしてしまったこともあり、また灯油代がかなりかかっていることも悩みの種でした。
エコジョーズと発電ができるコレモに切り替えたところ、年間の光熱費が従来の約半分になりました。
こんなおトクなことは黙っておくのがもったいないと思い、飲み仲間の友人にもコレモを紹介。切り替えの不安なども、北ガスの方の話を聞いてなくなり、電気もガスも窓口が一本になってとてもすっきりしました。
またリフォームの事まで相談できて、アフターサービスもばっちり。北ガスに変えて本当に良かったです。
「ガスは高い」というイメージが
払拭されました
石狩市 S様(40代・4人家族)
◆切り替えを検討したきっかけ
・12年前の新築時にオール電化を導入
・年々電気代が高騰していき、月に6万円越えも
◆切り替え後の感想
光熱費は最初の1ヵ月で昨年と比べると、なんと1万2千円もダウン。「ガスは高い」という昔のイメージが完全に払拭されました。
暖房を一晩中点けっ放しにしないと部屋が暖まらなかったオール電化の時と比べ、ガスは立ち上がりが早くすぐ暖まるので驚いています。
日中は暖房を切っていることも。
都市ガスへの切り替えは、かんたん!
都市ガスに切り替える人
ぞくぞく増えています!
おかげさまで契約世帯数、1万世帯突破!
都市ガスへの切り替えや、
ガス機器・システムに関することなど、
お客さまからいただいたご質問に、
わかりやすくお答えします。
家の前にガス管が敷設されておりますが、
引き込んでいません。
新たに都市ガスを使うには、
工事開始までどの程度かかりますか?
まずは、現地確認と新たにご使用いただくガス機器等の打合せを実施し、ガス工事に必要な設計・お見積もりをいたします。ご契約後、道路や歩道部分の掘削・工事許可申請や事前協議等を行い、およそ2週間~1か月程度で工事が可能となります。
※ガス機器の納期が不安定な状況が続いております。切り替えまで通常よりお時間をいただく場合がございますので、詳細はお問い合わせください。
省エネルギー機器・システムを
どのように選んでよいかわかりません。
お住まいやご家族構成、ライフスタイルをお聞かせいただき、お客さまの暮らしに合った省エネシステムを個別にご提案させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
ショールームへ行くには、
予約が必要ですか?
営業時間内であれば、いつでもご予約なしでご来館いただけます。ただし、ご新築やリフォーム、省エネ機器への切り替えをご検討中のお客さまは事前にご予約いただくことをおすすめいたします。
なお、本ホームページ「お問い合わせ」からご予約が可能です。
「わが家の場合はいくらになるの?」、
「導入費用はどのくらいかかるの?」
など気になることはなんでもお気軽にご相談ください。
ご希望の内容をお選びの上、
下記フォームに必要事項を入力願います。
お問い合わせいただいた内容につきましては、
3営業日以内に内容に応じてご対応させていただきます。
お急ぎの場合は、お客さまセンターへお問い合わせください。