MOTTO! 北ガス KITAGAS
5秒でかんたん
光熱費診断
ガス機器・
システムのご紹介
北ガスの電気
詳しくはこちら

一人暮らしは電気とガスをまとめると安い!北海道や札幌でおすすめのセットプランも

2025.04.21 更新

北海道や札幌で一人暮らしを始める方にとって、光熱費がどのぐらいかかるのか、不安になることも多いのではないでしょうか。

北海道や札幌は雪が多く冬の寒さが厳しいため、冬季の光熱費が高くなりがちです。

でも実は、電気とガスをまとめると光熱費の負担を抑えられるケースも多いです。

 

今回は、北海道や札幌で一人暮らしをする際の光熱費について解説します。

電気とガスをまとめると光熱費がおトクになる理由や、電力・ガス会社選びのポイントまで詳しくお話ししますので、ぜひ参考にしてください。

一人暮らし

 

 

北海道や札幌の一人暮らしの電気代・ガス代などの光熱費はいくらかかる?

生活する中で、抑えられるものであればできるだけ節約したい光熱費。

節約するには、まずはどのようなものに、いくらぐらい使われているのかを知ることが大切です。

 

まずは、北海道での一人暮らしにかかる光熱費の相場について見ていきましょう。

 

北海道で一人暮らし!電気・ガスなどの光熱費の相場は?

2024年の家計調査によると、北海道・東北地域の単身世帯における電気・ガス・灯油等にかかる光熱費の月平均は16,962円。

全国平均が、12,816円となっているので、比較すると光熱費が高くなる傾向にあるといえるでしょう。

※総務省統計局「家計調査 家計収支編(2024年)」より計算

 

これは、北海道の冬の寒さが大きく影響しています。

北海道の冬は10月から4月初めにかけて寒さが続きます。

冬季はエアコンやストーブなどの暖房器具の使用頻度が高く、電気やガスなどの使用量が増えるため、光熱費がかさむ要因となっているのです。

一般的に光熱費の請求は翌月になるため、11月から5月にかけてが電気代・ガス代の負担が大きい時期といえるでしょう。

 

初めての一人暮らしの場合は、光熱費のほかにもどんな費用がかかるのか、心配になりますよね。

一人暮らしにかかる費用については「一人暮らしにかかる費用はいくら?出費を抑えるコツもご紹介」でもご紹介していますので、あわせて参考にしてください。

 

 

電気とガスをまとめるとおトク!北海道や札幌の一人暮らしで選ぶコツも紹介

電気とガス

一人暮らしをする方は、昼間に学校や職場に行っていることも多く、電気やガスの使い方を見直すだけでは、大きく節約することが難しいケースもあります。

 

北海道や札幌の場合は、冬の暖房費で光熱費が高くなりがちですが、暖房を我慢して節約しようとすると、体調を崩しかねません。

北海道や札幌の一人暮らしで無理なく電気代やガス代の節約をするには、光熱費をまとめられるセットプランの活用が効果的です!

 

ここからは、電気とガスをまとめるとおトクな理由や電力・ガス会社を選ぶポイントについてご紹介します!

 

一人暮らしで電気代とガス代をまとめると安くなる理由

電気代とガス代をまとめると安くなる理由には、主に次の2つがあげられます。

  • セット割引が適用される
  • キャンペーンなどが豊富

 

電気とガスをまとめることでセット割引が適用されると、毎月の料金から「○○円引き」「○%OFF」など割引を受けられます。

 

会社によっては、ポイントで還元されるサービスや、新規契約すると電気の基本料金を一定期間無料にするようなキャンペーンを展開していることもあります。

割引やキャンペーンを上手に活用し、無理をせずに光熱費を抑えるのが節約のポイントです!

 

電気とセットにできるサービスには、ガスの他にもスマートフォンやインターネットなどがあります。

こちらのコラムでは、電気とさまざまなサービスのセット割について解説していますので、あわせてご覧ください。

電気とのセット割は何がおすすめ?メリット・デメリットを紹介!

 

電気とガスをまとめると光熱費がおトクになるだけではなく、支払い先を1つにできたり、引越し時の手続きが1回で済むなどのメリットもありますよ!

 

北海道や札幌で一人暮らしをする際に電力会社・ガス会社を選ぶポイント

これから一人暮らしを始める方は、電力会社・ガス会社と契約する必要があります。

近年は電力自由化などもあり、自分で契約する会社を選ぶことができるようになりました。

ですが、自由に選べるからこそ、どの会社を選べば良いか迷ってしまうこともあるでしょう。

 

選ぶ際は以下の点をチェックしてみましょう。

 

【電気・ガス】居住予定エリアに電気やガスを供給しているか

検討している電力会社・ガス会社が、まずはお住まいのエリアに電気やガスを供給しているか確認を。

中には、供給エリアを限定していたり、電気とガスの供給エリアが異なる場合があります。

 

【電気】プランが自分のライフスタイルに合っているか

ご自身のライフスタイルで電気がおトクに使用できるかも要チェック!

 

電力会社によっては、時間や曜日によって料金が変わるプランを展開していることがあります。

例えば、「在宅ワークで昼間に自宅にいることが多いのに、昼間の電気料金が高いプランを選択してしまう」など自分のライフスタイルに合わないプランの場合、電気料金の負担が大きくなってしまいます。

 

使用量によって段階的に電気料金が変わるプランもありますので、ご自身の使用状況・使用量を把握しておくことも大切。

ご自身の使用状況・使用量から光熱費がどのくらいになるか、Web上でシミュレーションできる会社もありますので、ぜひ活用してみてください。

 

北ガスの電気でも、電気代の目安を「でんき料金おトク診断」からシミュレーションいただけますので、ぜひチェックしてみてください!

でんき料金おトク診断

 

【ガス】マンション・アパートで契約先が決まっていないか

ガスは、お住まいになるマンションやアパートであらかじめ契約先が決まっているケースもあるため、管理会社等に事前に確認しましょう。

 

基本料金は、一般的にプロパンガスよりも都市ガスのほうが安い傾向があります。

都市ガスの賃貸住宅を選ぶのも、住んでからの光熱費の節約につながりますよ。

 

 

初めての一人暮らしの場合、電力会社・ガス会社との契約以外にも、やることがたくさんあります。

不安に思う方は「初めての一人暮らし!やることは?流れや手続きを知って準備を進めよう」にまとめていますので、あわせて参考にしてくださいね。

 

 

北海道や札幌での一人暮らし!電気とガスをまとめるなら北ガスで!

北海道や札幌の一人暮らしで電気とガスをまとめたいと考えている方は、ぜひ北ガスをご検討ください。

北ガスでは、ガスだけでなく「北ガスの電気」も提供しています!

 

北ガスで電気とガスをまとめると、次のようなメリットがあります。

  • 電気代が安くなる
  • 光熱費を簡単に管理できるようになる
  • ポイントがたまっておトク

 

北ガスでは、北ガスグループまたは道内都市ガス事業者のガスとセットで「北ガスの電気」を契約すると、北海道電力の従量電灯Bよりも電力量料金が4%おトクになるプランをご用意!

利用しているガス機器によっては、さらに1~3%の付帯割引もあるので、大変おトクです!(北ガスの電気 従量電灯Bプラス・Bメイトの場合 ※2025年4月時点)

 

毎月の電気料金

 

お引越しの際に電気・ガスをまとめて手続きするのもオススメです。

お申し込みは、最短5分、Webから24時間受付中です。

セットでおトクお引越し手続きはこちら

無料で登録、ご利用いただける会員サイト北ガスマイページ「TagTag」に会員登録していただければ、一人暮らしで面倒になりがちな光熱費の管理も簡単。

一週間ごとの使用量の比較や、よく使う時間帯もわかるようになっているので、節約のヒントにもなります。

さらに、「TagTag」にご登録いただくとガス・電気のご利用でポイントが貯まるのもうれしい点の一つ。

貯まったポイントは、電子マネーや他社ポイントなど、いろいろな商品に交換いただけます。

 

 

まとめ

●北海道や札幌の一人暮らしは冬の光熱費が高い

家計調査によると、北海道・東北地区の単身世帯1か月あたりの光熱費は全国平均よりも高い傾向があります。

10月から4月初めまで冬の寒さが厳しいため、暖房にかかるコストが上がるのが主な要因です。

 

●北海道や札幌の一人暮らしは光熱費をまとめて電気・ガスをおトクに!

一人暮らしの場合、昼間は家にいないことも多くなり、生活や家電の見直しをしても節約幅が小さくなりがちです。

また、北海道などの寒冷地では、冬期間に暖房を我慢するのは体にも大きな負担です。

そのため、セットプランの活用などで無理なく光熱費を抑えるほうが効率的に節約できます。

電気とガスをまとめることで、光熱費が安くなるだけでなく、支払い先がまとめられたり、手続きの手間を減らせるというメリットもあります。

電力会社を選ぶ際は、供給エリアやご自身のライフスタイルでおトクに利用できるプランがあるかを確認するようにしましょう。

 

●北海道や札幌にお住まいの方は「北ガスの電気」でおトクに!

北ガスの電気」は、北ガスのガスと一緒にご契約いただくことで、北海道電力の従量電灯Bと比較して電力量料金が4%おトクに。

さらにご利用されるガス機器に応じて1~3%の付帯割引が適用になり、よりおトクになります!

北ガスマイページ「TagTag」に会員登録いただくことで、料金もWeb上で簡単に見られるほか、電気やガスのご利用でポイントを貯めることができ、さまざまな商品に交換可能です。

 

ガスとセットでよりおトクになる北ガスの電気ですが、もちろん、電気のみのご契約でも電気代がおトクになりますよ!

 

▼詳しくはこちらをチェック▼

さらに、今なら「電気代基本料金最大3か月無料」のおトクなキャンペーン実施中(2025/5/14〆切)